【野球のルール】ファールチップはファールボールとは違うの?

【野球のルール】ファールチップはファールボールとは違うの?

ファールチップはファールボールの一種ではありますがちょっと違います。

ファールチップがファールボールとどのように違うのか説明していきます。




ファールチップとは?

ファールチップはストライクの正規捕球とみなされます。

よって、3つ目のストライクがファールチップだった場合には、打者は三振でアウトとなります。

また、ファールチップは以下のように定義されています。

・打者が打ったボールが鋭く捕手の手またはミットに飛んで、直接捕手の手またはミットで捕球されたもの。

・打者が打ったボールが鋭く捕手の手またはミットに飛んで、直接捕手の手またはミットに触れてから身体または防具に当たり跳ね返ったボールを、地面に付く前に捕球したもの。

鋭くというのがしっかりと定義されていないのですが、ソフトボールでは打者の頭の高さを超えない小フライと定義されています。

基本的には、速球派投手のボールの下部と打者のバットの上っ面が当たるというケースが多いですね。

速球派投手のボールというのは手元で伸びてきますから。

逆に遅い投手のボールがファールチップになることは少ないでしょう。

また、混同しやすいのですが以下の内容は、ファールチップではなくファールボールになります。

・打者が打ったボールが、鋭く捕手の手またはミットに飛んできたが、捕手が捕球できずに地面に落ちたもの。

・打者が打ったボールが鋭く捕手の方向に飛び、マスクやプロテクターなど、手またはミット以外の捕手の防具や身体に最初に触れたもの。

これらがファールボールとファールチップの違いになります。

では、ファールチップはなんのために存在しているのでしょうか。




ファールチップの目的とは?

なぜ、ファールチップをファールボールと別の扱いにするのか。

理由としては、塁上のランナーを配慮しての事です。

というのも、ランナーは打者のバットにボールが当たったかどうかというのは、遠くて判断出来ません。

そんな状況なのに、ファールチップをファールボールと同じ扱いにしてしまうと明らかにランナーが不利になります。

ファールチップとファールボールが同じというルールなら、盗塁なんか出来ませんからね。

走者へのリタッチ義務が発生することを防ぐために、空振りと同じ扱いにしているのです。

うまく考えられたルールだと思います。

強いて言うなら、ファールボールとファールチップの境界が明確になっていないというくらいでしょうか。

少しでも打球が上がれば、基本的にはファールボールというのが野球界の風潮ですね。

野球のルールを理解する事はとても大事なことです。

以上、【野球のルール】ファールチップはファールボールとは違うの?でした。